menuclose

Asbestos

アスベスト調査

有資格者によるアスベスト(石綿)事前調査は
信州解体サービスにお任せください!

解体工事を行う際に必要となるアスベストの「事前調査報告書」作成も
信州解体サービスが行います。

Necessity of asbestos preliminary investigation

アスベスト(石綿)事前調査の必要性

アスベスト(石綿)に関する事前調査は、建物を解体・改修する際にその結果を労働基準監督署と市町村に報告する義務があります。

書面調査や目視調査でアスベスト等の使用が見つかった場合には、分析調査を実施するか、アスベスト含有するものとして取り扱う必要があります。

こんな解体工事には
アスベスト事前調査が必要です

アスベスト事前調査報告が必要な工事

  • check床面積の合計が80㎡以上の建物の解体工事
  • check建物の改修、リフォーム工事
  • check工作物の解体、改造、又は補修作業を伴う工事

上記以外の解体工事であっても、建築物等の解体・改修時にはアスベスト(石綿)事前調査を実施する必要があるのでご注意ください。
詳しくは「環境省(石綿)事前調査結果の報告についてopen_in_new」 をご確認ください。

お気軽にご相談ください

信州解体サービスが解決します!

Flow of asbestos preliminary investigation

アスベスト事前調査の流れ

Cost of Preliminary Asbestos Survey

アスベスト事前調査の費用

「空気中のアスベスト濃度の測定」、
「建材に含まれているアスベストの分析」の
ご依頼から報告まで

「空気中のアスベスト濃度の測定」、「建材に含まれているアスベストの分析」も信州解体サービスにお任せください。

アスベスト調査分析ステップの画像

Measurement of asbestos concentration in air

空気中のアスベスト濃度の測定

一般大気中には、1リットルあたり0.2~0.6本のアスベスト繊維が存在すると推定されます。空気中のアスベスト濃度を測定する場合は、特殊な道具を使って行います。信州解体サービスでは直接現場にお伺いしサンプルを採取します。

Analysis of asbestos in building materials

建材に含まれているアスベストの分析

Asbestos on-site sampling

アスベスト出張採取

アスベストのサンプル採取時に危険が予想される場合やお客様から要望があった場合、当社の検査員が現地に出向いてアスベストのサンプルを採取します。

アスベストサンプル採取の際に準備するもの

Flow of Asbestos Sample Collection

アスベストサンプル採取の流れ

お気軽にご相談ください

信州解体サービスが解決します!

アスベスト除去工事も
信州解体サービスにお任せください!

アスベスト除去工事には専門知識が必要です。
アスベストは適切に除去しないと、近隣住民への様々な健康被害を与える可能性があります。

信州解体サービスのアスベスト除去工事は、吹き付けアスベストを下地から取り除きます。
アスベストが含まれた建材を完全に除去するので、最も確実で安全な工事です。

Asbestos Removal Work Flow

アスベスト除去工事の流れ